《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
 タイタンと違って出ただけでは仕事をしない。働きとしては《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(SCG)》に近いが、マナがあっても召喚酔いが解けるまでは何も起こらないのがミソ。
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
 強い。白絡みのビートなら主力にしていい。稲妻、ジェイスに対して無力なのがネックなので、《精霊への挑戦/Brave the Elements(ZEN)》などで上手くサポートしてやりたい。
《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth(MBS)》
 弱い。《軍部政変/Martial Coup(CON)》と違って、相手にクリーチャーが少ない場合のクロックが極端に弱く、また生まれるトークンも単体なので対処されやすい。
《勝利の伝令/Victory’s Herald(MBS)》
 弱い。重すぎ。
《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith(MBS)》
 インスタントなのが最大の長所。青白の新たなエンドカード候補にもなり得るが、パンチ力の低さがやはり難点か。


《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith(MBS)》
 色拘束が厳しくなった《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》。青拘束は他の色に比べて一段と厳しいので、実際には大きくパワーダウンしているはず。よって俺の評価はイマイチ。
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
 《寺院の鐘/Temple Bell(M11)》と併用で鬼のようにドローできる……というのはともかく、まあ弱いと思う。
《謎の原形質/Cryptoplasm(MBS)》
 対象を選ぶタイミングがアップキープ限定なのが惜しい。弱い。
《遥かなる記憶/Distant Memories(MBS)》
 欲しいカードを選んだら3ドローさせられて欲しかったカードがどっかに消えるし、欲しくないカードを選んだらそのまま引かされる。意味不明なくらい弱い。EDHなら面白いかもしれんが、基本的に《集中/Concentrate(ODY)》より弱いってどういうことなんだ。
《分裂の操作/Mitotic Manipulation(MBS)》
 《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》や《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum(ALA)》と違って、ワンチャン作れない。3マナだからこんなもんっちゃこんなもんかもしれんけど、弱い。


《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
 強い。みんな待ってた黒の全体除去。3マナから使えて、調整も効く優秀さ。
《虐殺のワーム/Massacre Wurm(MBS)》
 弱いってほど弱くもないけど、使う理由が見当たらない。
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
 強い。プロ赤白ってのがヤバい。ぶっちゃけクリーチャーこいつだけの感染デッキ作っても普通に使えそうなぐらい強い。誰もが思うけど、各種剣と組み合わせると無敵艦隊の完成。
《ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother(MBS)》
 構築だとデメリットがデメリットにならないことが多いので、かなりワンチャンある。タフネス4でいいから飛行欲しかった、と思うのはあまりにも贅沢か。感染デッキ組むなら垂涎の1枚。
《吸血術士/Sangromancer(MBS)》
 吸血ってついてるのに、やってることはライフを得るだけ。これがドレインなら少しは検討するデッキもあったろうに……。


《ガルヴァノス/Galvanoth(MBS)》
 誰もが思うのは、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》とのシナジー。5マナまで達成しておいて、今更マナコスト踏み倒しっても大して美味しくないと思うんだが……。カードプールの広い下の環境(特にEDH)で活躍しそうな1枚。
《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter(MBS)》
 重い。
《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge(MBS)》
 稲妻によってタフ3まで人権がないなら、いっそタフ2でもいいじゃない! という潔さが好き。ゴブナイトなどで活躍が見込まれるが、軽い全体除去がいくつか増えたこの環境で生き残れるかどうかは定かではない。
《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith(MBS)》
 《猛火/Blaze(6ED)》の上位種の一つ。追放効果は一部のクリーチャーに効果絶大だが、X火力に求められているかと言うと……。エルドラージをあの世送りに出来るかと思いきや、ウラモグは破壊されないし、エムラクールはプロテクション。はいはいコジレックコジレック。
《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》
 強い。赤単でも飛行まで含めて除去れるあたりが偉い。ウィニー相手に自分のライフを失うことなく撃てたり、コントロール相手にも腐らないという点がニクい。


《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion(MBS)》
 まさかの《粉砕の嵐/Shatterstorm(5ED)》。WotCはアーティファクトをフィーチャーする気があるのかないのか。環境によってはサイドボードで大活躍するんじゃないっすかね(棒
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
 強い。強いなんてもんじゃない。ヤバい。3マナで《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》出すってだけでもう強い。5マナあれば《復讐蔦/Vengevine(ROE)》出てくる。7マナあれば《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》出てくる。あまりにもヤバすぎるポテンシャル。最近の緑は狂ってるとしか思えない性能。《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》とは用途が違うから比べてはいけない。
《ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra(MBS)》
 どんどん衰弱していく斬新すぎるハイドラ。チャンプしつづけられるといずれは死ぬという悲しき運命の持ち主。三杉くんか、お前は。
《法務官の相談/Praetor’s Counsel(MBS)》
 意味不明すぎて底が見えない。強いとか弱いとかじゃなく、危ないカード。電波スレはきっとこの燃料でしばらく煌々と燃え盛るんだろうなあ。
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
 コントロールが流行っている昨今なら活躍が見込まれる。デイジャで死なず、ジェイスでバウンスされず、カウンターもされない。でもタイタンに対して無力。

多色
《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor(MBS)》
 強そうに見えるんだけど、こいつを活かすにはかなり尖ったアーキタイプが必要になる。誰か考えてくれ。
《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas(MBS)》
 超必が2ターン目に撃てる。稲妻圏外に入れる。とりあえず強いPWの条件は満たしているので、あとはアーティファクトを横に並べまくるデッキを作るだけ。テゼレッターの復権なるか。

アーティファクト
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
 2コマ即堕ちシリーズ。釣れないのが歯がゆい。《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》で即死は誰もが考えるコンボ。《変身/Polymorph(9ED)》や《新たな造形/Shape Anew(SOM)》で出すのが安定だが、神ジェイスに神罰を受けると途端に手札でシャカシャカ音を立てる存在に。
《骨溜め/Bonehoard(MBS)》
 俺がプレリで2枚引いたので「強い!」と信じたいカード。普通に強いと思うんだけど、現状入るデッキが思いつかない。ていうか剣が強すぎるのが悪い。
《ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate(MBS)》
 神の前にはあまりにも無力。
《大量破壊の網/Decimator Web(MBS)》
 言いたいことは分かるのだが、だから何よって話。
《知識槽/Knowledge Pool(MBS)》
 EDHで自分以外がほっこりする。
《磁力地雷/Magnetic Mine(MBS)》
 もはや何がしたいのかさっぱりわからない。《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating(SOM)》を使えば……と考えるだけタンパク質の無駄。
《鏡操り/Mirrorworks(MBS)》
 《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》を出すとマナが増えるので、何か楽しいことが始まるかもしれない。スタンダードでは手に余る代物。
《マイアのタービン/Myr Turbine(MBS)》
 マイアデッキに入れたくなる1枚だが、マイアデッキの持つ弱点に対して何一つ解決になっていない。
《マイアの溶接工/Myr Welder(MBS)》
 まず《ソリトン/Soliton(SOM)》を刻印します。
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
 みんなが待ってた《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》。さあ神の名を叫ぶのだ。除去られるからあんまり強くないけど、ないよりはずっとマシ。
《精神の病を這うもの/Psychosis Crawler(MBS)》
 お前のドローでEDHがヤバい。《法務官の相談/Praetor’s Counsel(MBS)》を同時に使うとなんかもうよくわからない生命体の完成。
《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr(MBS)》
 強いような弱いような。テゼレッターに入れたいような、入れたくないような。まあ弱いと思うんですけどね。
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》
 何これこわい。7マナもあったらなんか他にすることあるだろ、と言いたくなる。サクリファイスエンジンと組み合わせて「ドヤァァァァァ」
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
 相変わらず理解しがたい強さ。息しそうになった感染デッキを葬り去るスペック。個人的には青緑剣の方がワンチャンの威力がデカいと思うけど、環境2大タイタンをすり抜けていけるのは大きな強み。土地アンタップは場合によっては無意味だけど、噛み合った時の爆発力はすさまじい。
《飛行機械の組立工/Thopter Assembly(MBS)》
 1枚でゲームを終わらせられるが、終わるスピードは極端に遅い。色々考えたけど、個人的には弱いと思う。そもそもタイタンやとぐろエンジンとマナ域かぶってるのがね……。
《タイタンの炉/Titan Forge(MBS)》
 蓄積カウンター取り除いたらデッキからタイタンが出てくる、だったらまだ強かったよね。うんまあ弱いんだよね。

土地
《激戦の戦域/Contested War Zone(MBS)》
 かなり面白い。ヴァラクートやコントロールが相手なら、ノーリスクで運用可能。ウィニーが息するなら十分活躍出来るカード。
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
 とにかく《稲妻/Lightning Bolt(M11)》をどうかわすかが問われる。逆に言えば赤の絡まないデッキに対してはかなり強く、《糾弾/Condemn(M11)》と《破滅の刃/Doom Blade(M11)》にだけ注意すれば問題ない。《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》で壊されても痛みは少ない。感染デッキがTier1に登り詰める日は近い(キリッ

個人的ベスト5
5位:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
4位:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
3位:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
2位:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1位:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》

正直適当

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索